- 2025.03.06 投稿
- MBF
【特別講座レポート】3月2日(日) 初中級向け
「SRTT×マッスルバイクスクール特別講座」
〈コーナリング基礎編〉を開催いたしました!
- 初心者~中級者の方でコーナリングの基礎を学びたい、という方々向けに当協会(MSCA)の特別顧問であり、SRTT代表の内藤氏から学ぶ、座学講座形式の知識習得の機会を提供させて頂きました。
-
今回のスクールはマッスルバイクスクールとしては初めてのコラボ企画の試みでしたが、思いがけないサプライズ満載のできごとが数多く起こりました。
まず最大のサプライズは、ゆっち先生がケガの治療を受けるために急遽地元(関西)に戻ることになり、リモートでの参加を余儀なくされてしまったこと。
そしてバイク系YouTuberとして知らない方はいらっしゃらないのではないかと思えるほど有名な、ホワイトベースの二宮祥平さんがサプライズ参戦してくださったことです。
結果的にゆっち先生が本来する予定だった内藤氏のサポートや補助的な解説や個別指導などを二宮さんがしてくださることになり、参加者の方々からは良い意味で意外な出来事にもなったようでした。
講座の内容は、まずはコーナリングをするうえで必要になる、基本的な「運転姿勢」からはじまり、安全走行に繋がる「リーン・ウィズ」のやり方、「ブレーキング」の仕方、クリッピングポイントを意識する「ライン取り」、「スピード」の目安と都度必要な「アクセルワーク」と「ブレーキング」の仕方、そして皆が苦手であろう「下り坂」の走り方や「現代バイクの特性」などとても多岐に渡る内容を分かりやすく解説頂きました。
参加者からの質問コーナーではバイク歴や各々の技量はまちまちで、分からない部分には差異はあれど結果的には多くの方が頭に入れておかねばならない重要なポイントも積極的な質問によって引き出され、非常に充実した講座になったように思います。
- 内藤氏も多くの講座を実施されていますが、一期通過でコーナリングの座学をするのはそうは無い、と仰っていたので参加者の方々には貴重な機会となったのではないでしょうか。
- マッスルバイクスクールでは通常、主に初心者の方やリターンライダーの方に安全運転に繋がる技術的なスクールを開催していますが、「知らないことは練習することも出来ない」ので、今後はこのような知識習得機会繋がるようなイベントや企画も盛り込んでいきたいと強く感じました。
-
-
座学講座後、聞いたことを直ぐに体現するように居残り練習を実施される方も多くおり、内藤氏は最後の方が練習を終了するまでコースに入ってアドバイスをくださっていました。
内藤氏、二宮さんのお陰で参加者の皆様においてはご満足していただけたものと思いますが、是非これらの知識を実際の公道で実施できるよう、今後のバイク練習に取り込んで頂けると嬉しいです。